ビジネス&心理
第78回 第一印象とスリーパー効果
2019年4月8日 ビジネス&心理
新入社員の皆さんは丁度入社して1週間、研修や配属先で緊張しながら過ごしておられることと思います。また、異動や組織変更の時期でもあり、新しい職場で新しい人たちと一から信頼関係作り、という方も多いことでしょう。 第一印象で良 …
第71回 他人事でない“土俵際の激励”
2019年1月16日 ビジネス&心理
休場、連敗が続いた稀勢の里、苦しむ姿に自分を重ねて「ひとつでいいから勝ってほしい」と応援していた方、多かったのではないでしょうか。今場所3連敗を受けての引退表明はとても残念なニュースです。 昨年11月に横綱審議委員会が異 …
第60回 「昇華」と程遠くなってしまったスポーツマンシップ
2018年9月12日 ビジネス&心理
国内のスポーツ界の相次ぐ不祥事に嫌気がさしていたところに全米オープンテニス決勝の問題。本来は歴史的快挙の喜びに満ちるはずであった大坂なおみ選手の優勝がセリーナ選手の破壊的行為により台無しにされたと感じた人は私だけではない …
第55回 休みたいのに休めない?
2018年7月31日 ビジネス&心理
職場では交代で夏休みの時期に入っておられることでしょう。皆さんの職場では、休みは取りやすいですか? 有給休暇最低5日取得の義務化 働き方改革関連法案のひとつとして、年次有給休暇を最低5日取得することが義務化され、来年4月 …
第54回 裁量労働制対象者に対する労災補償状況
2018年7月21日 ビジネス&心理
厚生労働省は過重な労働が原因で発症した脳疾患、心臓疾患、精神障害の状況について、2001年度以降の労災の請求件数や支給決定件数などを公表しています。 先日、2017年度のデータが公表されました。 精神障害の労災支給決定件 …
第49回 お付き合い断層
2018年5月31日 ビジネス&心理
医療技術の進歩に伴い、詳細な診断が可能となってきたのと同様、人工衛星の最新技術によって地殻変動についても様々な事実が明らかとなっています。その一つが、地震を起こした活断層に連動して動く小さな断層の存在で、〝お付き合い断層 …