金融機関に勤務した経験を持ち、金融など様々な業界のビジネスパーソンの支援に携わってきた公認心理師・臨床心理士/東京・日本橋至近のオフィス
お知らせとコラム・マインドストレッチ

月別アーカイブ: 2017年6月

第14回 パワハラ増刊号

前回パワハラの話をしたので、今回は違うテーマで・・・とも思ったのですが、厚生労働省出身の女性代議士による秘書への暴力、暴言が大きな話題となりましたので、再度とりあげます。 前回は民事の個別紛争を解決するというレベルのパワ …

第13回 民事上の個別労働紛争~いじめ嫌がらせが5年連続トップ

28年度の「個別労働紛争解決制度の施行状況」が発表されました。随分とものものしいタイトルですが、個々の労働者と事業主との間の労働条件や職場環境などをめぐるトラブルを未然に防止し、早期に解決を図るため平成13年度以降整備さ …

第12回 モデリング(観察学習)

最年少、14歳のプロ棋士藤井四段の連勝、素晴らしいですね。小学生たちが藤井四段に憧れ、熱心に将棋を学んでいる姿を見て、久々にバンデューラ(1925~)のモデリング(観察学習)理論を思い出しましたのでご紹介します。 バンデ …

第11回 過剰適応に気をつけて

職場ではいつもニコニコ、仕事も一生懸命でタフな人と思われていた人が、急に体調を崩してしまうということがあります。職場に良く適応している様に見えるのになぜ?と思うかもしれませんが、過剰適応と言い、これも不適応のひとつです。 …

PAGETOP
Copyright © GrowMind (グロウマインド) All Rights Reserved.