食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋・・・秋は色々語られますね。春、夏、冬はこのように表現しませんから、秋は格別・・・不思議な魅力のある季節です。真夏のうだるような暑さから解放されて最近体や心が少し軽くなったと感じる方も多いのではないでしょうか。
作業効率と最適気温・室温
人の作業効率を高めるのに最適な気温や湿度があることが知られています。研究データは諸々あるようですが、日本人が快適と感じる温度は20~25度、仕事をする上で最も快適な室内温度は夏は25度、冬は22度で、ここから1度変わると作業効率が2%落ちるとの早稲田大学の先生の研究が有名なようです。
また湿度に関しては40%~60%が最適で、39%以下は空気が乾燥するためウィルスが活発となり、61%以上はジメジメ感、結露、カビなどが発生しやすくなるとのことです。
蒸し暑い日々からこのところ少しずつ気温と湿度が下がり、私たちの作業効率や集中力は徐々に高まってきている(2%ずつ?)・・・はずです・・・
春もまた快適温度の季節ですが、梅雨に向かい湿度が高まります。秋は集中力や作業効率を高める最適な天然環境であり、読書や芸術、スポーツなどに適しているというわけです。
・・・の秋、今年はどのように楽しみましょうか。まずは食欲の秋!もいいですね。