新入社員の皆さん、グロウマインドのコラム・マインドストレッチをご覧くださり、ありがとうございます。
大学の卒業式や謝恩会が突然無くなり、友人や先輩、先生方へのお別れも十分にできないまま、今度は入社式ばかりか新入社員の集合研修も無くなって、不安な日々を過ごしておられると思います。
私は長年に亘って新入社員の皆さんの支援に携わり、東日本大震災のあった平成23年生のことを思い起こしています。
当時も卒業式・入社式・新入社員研修が突然無くなり、同期で顔を合わせることもできないまま各部署に配属され、各部署なりに工夫されたOJTでの育成となった会社が多かったことと思います。
この年の入社の方々には、「満足に研修を受けられなかったことがコンプレックスとなっている」、「同期や組織とのつながりを感じにくくて孤立感が強かった」「会社の一員である自覚をもちにくかった」など、語る方が多くおられました。
しかしどうでしょう。今や入社10年目を迎えられ、皆さん組織で中核人材としてしっかりと業務に携わっておられます。
そして、私の印象となりますが、”当然得られると思っていたものが「無かった」”という大変大きなショックの中から、先輩方と共に成長に向けて工夫や苦労を重ねているため、精神的に一回り大きくなっておられる印象を持ちます。
皆さんの先輩方の中には、リーマンショック、東日本大震災と、経済的な危機状況を経験してこられた方々もおられます。日本経済の先行きには大きな不安がありますが、かつての苦境をばねに活躍しておられる先輩方の存在は大きな励みとなることでしょう。
新入社員研修が無くなってしまった方の中には、どのように職場に適応していくのか、不安を抱えている方も多くおられることと思います。
次のコラムで、これまでマインドストレッチで新入社員向けに書いたコラムと、Kindle版で若手社員のために書いた本がありますので、それらの情報をご紹介いたします。
入社と入社後の精神面での適応の備えとしてご活用いただければ幸いです。