金融機関に勤務した経験を持ち、金融など様々な業界のビジネスパーソンの支援に携わってきた公認心理師・臨床心理士/東京・日本橋至近のオフィス

金融機関に勤務した経験を持ち、金融など様々な業界のビジネスパーソンの支援に携わってきた   公認心理師・臨床心理士によるカウンセリングオフィスです。

仕事もプライベートも充実させたい皆様のライフ/キャリアを支援します。

東京駅、日本橋駅至近で働く皆様がご利用しやすい立地です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

お知らせとコラム・マインドストレッチ

第170回 環境が変われば自分の弱さが見えるものです~ストレス耐性

ストレス耐性とはストレスに耐える力を意味し、ストレスとなる出来事に対処していく力のことをいいます。 新年度は様々な環境変化に満ちた時期です。 それまで自信をもって仕事に取り組んできた人こそ気を付けていただきたいこと、それ …

第169回 挑戦するより失敗回避~不作為バイアス

マネジャーや育成担当者から、新入社員について、「まじめだが消極的」、「何でもすぐ聞いてきて自分で考えようとしない」といった声をしばしば伺います。 リクルートマネジメントソリューションズの2022年新入社員対象調査によると …

第168回 ど忘れ

ど忘れとは、当然知っているはずのことなのに、どうした拍子かそれまで覚えていたものを不意に思い出せない、知っているはずのことをふと忘れてしまうことを言います。 皆さんも仕事や試験などの場面での苦い経験がおありと思いますが、 …

月刊ガバナンス2月号の特集「引継ぎの極意」にて「引継ぎの心理学」を担当

「引継ぎ」をテーマとし、その心理について述べてほしいとの株式会社ぎょうせい様からのご依頼があり、今月発売の2月号に「引継ぎの心理学」を掲載しました。 長年の相談業務で、とりわけ異動の前後に話題となることの引継ぎですが、そ …

第167回 生活習慣病予防~「一無、二少、三多」の勧めとは

2月は全国生活習慣病予防月間です。 コロナ禍で食生活、飲酒生活の乱れや運動不足が重なり、生活習慣病の悪化や発症例が目立っているようです。 生活習慣病と聞くとメンタルヘルスとは関係がないように思われますが、ストレスへの反応 …

第166回 意識しよう“心のバウンダリー”

“バウンダリー”とは、自分と他者との境界線のことです。混迷を深める世の中ですので“国境”を巡る争いや、新型コロナウィルス防止の“水際”対策など、物理的なバウンダリーに関する様々な話題が目に付きます …

第165回 頼りになります。「こころの耳」の無料相談窓口

この年末は家族や友達連れでどの街も大変な賑わいです。帰省や旅行でスーツケースを持つ人たちも皆笑顔、沢山のお土産を持って幸せそうに見えます。 こうした年末年始は、人と比べて落ち込みやすく、孤独を深めてメンタル不調に陥りやす …

第164回 認知的不協和 ~葛藤の解消法

久々の帰省や旅行の計画、買い物や飲食・飲み会など、コロナ前の人々の生活が少しずつ戻ってきているこの頃です。 全員が我慢していた時には自分の欲求にピッタリ蓋をしてきた私たちですが、行動制限が次第に緩和されてくると、”蓋を解 …

第163回 仕事のメール急増とストレス

皆さんの職場ではメールのやりとりが増えていませんか?ちょっとした行き違いをメールで修正することが難しく、結果的に相手と感情的にこじれてしまったという話が以前より増えているように感じています。 一般社団法人ビジネスメール協 …

第162回 ハロウィン仮装のガイダンスにみる文化の違い

まもなくハロウィンですね。行動制限が緩和されて、渋谷が今年、どれほどの人出になるのか、注目されています。 ハロウィンはケルト人の祭りが起源といわれています。ケルト人にとって10月31日は秋の終わりと冬の始まりを意味し、こ …

サイト内検索はこちら

PAGETOP
Copyright © GrowMind (グロウマインド) All Rights Reserved.